のた犬のうまい猫めし

どら猫が作る、のた犬のための飯、略称、どら飯について語りつつ、各種技術、経済系セミナーに参加した報告、OSSいじってみた等のネタを入れていきます。更新情報はtwitterの@nota_inuにて。

GrapheneDBでNeo4jを動かしてみよう 1.アカウント取得とMovie Graphの動作確認

 GrapheneDB(Graphenedb.com)はNeo4jがDaaS(Database as a Service)としてNeo4jをクラウドサービス上で実行できるサービスの一つです。プロバイダ(AWSMicrosoft Azureか)、地域、プラン、Neo4jのVersionを選択すると、すぐ使えるようになりますし、一定サイズなら無料で利用できます。また、Neo4jのデータベースをブラウザ経由で操作するブラウザインタフェースがローカルPC、ローカルサーバにNeo4jをインストールして使うブラウザインタフェース画面と基本的なインタフェース、操作方法が同じであるため、まずはローカル環境で試してからクラウドに移行する場合に、管理が楽に行えます。


【GrapheneDBアカウント取得と初期データベース作成】


GrapheneDB公式サイト(http://www.graphenedb.com/)の「Get Started Now,Free」ボタンを押します。

f:id:notainu:20150925004331p:plain

初めて登録する場合には、Sign up to GrapheneDB画面で、Eメールアドレス、パスワード、同じパスワード(確認用)を入力し、プライバシー条項を確認し、「Sign up」ボタンを押します。

f:id:notainu:20150925004423p:plain

 

登録が完了すると、Create your first database(最初のデータベース作成)画面に遷移します。

f:id:notainu:20150925004420p:plain

 


「Create database」(データベース作成)ボタンを押すと、データベースの新規作成画面に遷移します。ここではデータベースのプランを選びます。2015年9月時点で、選択可能な項目、内容は以下の通りです。

 

  • PROVIDER AND REGION(プロバイダーと地域):PROVIDERはAmazon Web ServicesMicrosoft Azureから選択できます。REGIONは、選択したPROVIDERによって変わり、Amazon Web Servicesの場合は、US East、US West、EU、Microsoft Azureの場合はNorth Europe、East US2から選択できます。
  • データベースの目的とスペック:目的は、Hobby、Standard(Amazon Web Servicesの場合はPerformanceも加えた3つ)から選択でき、Hobbyはノードと関係性の数、Standard、PerformanceはRAMとストレージのサイズで、価格が決まります。
  • Configure your database:Neo4jのVersion選択、データベース名の設定ができます。

 

 ここでは、Amazon Web Services、US East、HobbyのSandbox(1K nodes/10K relations FREE)の無償Sandbox版、Neo4jは最新2.2.5を選択し、DATABASE NAMEにはtestdbと入力し、「Create database」ボタンを押します。

f:id:notainu:20150925004417p:plain

 

f:id:notainu:20150925004415p:plain

 

 

【ブラウザインタフェースの利用とMovie Graphデータベース情報挿入】

 次の画面(ログイン後、データベース名をクリックしても移動できます)では、新しく作ったデータベース(例ではtestdb)の使用容量、現在のノード数やリレーションシップ数の確認ができます。

f:id:notainu:20150925004411p:plain


 下のToolsの右にある「Launch」ボタンを押すと、ローカルPCのOS上にNeo4jをインストール後に起動、操作できるブラウザインタフェース画面と同様な画面で、Neo4jの操作を行うことができます。

f:id:notainu:20150925004406p:plain

 

 

 ブラウザの上に「Hello and thanks for downloading Neo4j! Help us make Neo4j even better by sharing non-sensitive data. Would that be OK? (こんにちは、そしてNeo4jをダウンロードしていただきありがとうございます。より良いサポートのために機密性がないデータを共有してもよろしいですか?」と表示されている場合、「Yes, I'm happy to help!」(許可します)、「Sorry no, but good luck」(許可しません)のどちらかを選択し、画面から消しておきましょう。ここでは「Yes, I'm happy to help!」(許可します)をクリックします。

f:id:notainu:20150925004405p:plain

f:id:notainu:20150925004402p:plain

 


 表示されている3つのメニューから、「Jump into code」(コードにジャンプ)の下、「Write Code(コードを書く)」をクリックし、「Write Code」(コードを書く)」として表示される3つのメニューから「Movie Graph」(映画グラフ)の下、「Create a graph」(グラフを作る)をクリックすることで、Movie Graphチュートリアルを試してみたり、サンプルデータベースを作成し、サイファークエリを試してみることもできます。

f:id:notainu:20150925004359p:plain

 

f:id:notainu:20150925004357p:plain

 

 

f:id:notainu:20150925004355p:plain

 

f:id:notainu:20150925004353p:plain

 

f:id:notainu:20150925004350p:plain

 

f:id:notainu:20150925004347p:plain

 

 ちなみに、Movie Graphのチュートリアルに従ってデータベースにデータを登録後、GrapheneDBのメインページに戻ってリロードすると、合計2MB、ノード171個、リレーションシップ253個のリソースを使ったことが分かります。

f:id:notainu:20150925004344p:plain

 

 


【GraheneDB 各メニュー画面】

 GrapheneDBにログイン後のメニュー画面からは、以下のメニューが選択できます。

  • Overview:データベースサイズ等を確認できる初期画面
  • Connection:データベースに接続するためのREST URL、REST USERNAME、REST PASSWORDの確認、REST driver設定が行えます。また、curlPHPRubyPython等の言語から接続する場合のサンプルコードを確認できます。

f:id:notainu:20150925004342p:plain

 

 

  • Admin:データベースのリセット、エクスポート、リストア、データベース削除等が行えます。
  • Configure:右側にある「Edit configuration」ボタンを押すと、データベースの設定を変更できます。自動でインデックスを付けたり(デフォルトは手動)、読み取り専用モードに変えたり(デフォルトは読み書き)することができます。有料のプランの場合には、メモリ設定等も行えます。

f:id:notainu:20150925004340p:plain

f:id:notainu:20150925004337p:plain

 

  • Backups:有料のStandardかPerformanceプランの場合、自動バックアップスケジュールを組むことができます。
  • Plugins:有料のDeveloperプラン、それより高いプランの場合、利用できます。
  • Logs:ログファイル(messages.log、neo4j-0.0.log)の閲覧、ダウンロードができます。